お客様から多いご質問。
「どんなものを食べたら髪に良いですか?」
お客様の大半は、薄毛対策に納豆を食べられています。
今日はそんな納豆について、育毛の観点からみた食べ方をお話します。
納豆はたんぱく質が豊富
女性ホルモンに似た働きをする、イソフラボンが含まれており、薄毛の一因となるテストステロンの働きを抑える作用がある。
またナットウキナーゼという、納豆にしかない栄養素が含まれ、これは血液をサラサラにする働きがあるといわれています。
皮膚の新陳代謝を促すビタミンB2も含まれます。
過剰な皮脂分泌を抑える働きもあります。
まさに薄毛対策に適した食材と言えるでしょう。
しかし注意しなければいけないこともあります。
それは食べる量。
いくら納豆が薄毛対策に良いからと言っても、大量に食べると逆に皮脂分泌が増えてしまい
逆効果になることがあります。
食べるなら適量を毎日コツコツと。適量は1日100グラムです。
そして、納豆の種類も様々。
美味しく食べているつもりでも、実はたれや辛子にはたくさんの添加物が含まれていることが多いのです。
本当に育毛を考えるなら、味付けはお醤油など自分でアレンジを加えることをお勧めします。
私たちの体も髪の毛も、日々の食事で作られます。
健康的な生活、食事が一番の薄毛対策、育毛になることを忘れないでおきたいものです。
。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |