SSフェスとネーミングされた、スーパースカルプ発毛センターの全国大会が開催されました。
今年も内容は盛りだくさん。各店舗のお客様に対する取り組みや、未来へ向けた最新技術の勉強会、発毛コンテスト、年度表彰。懇親会もありました。
そんな中、Aozoraスーパースカルプ旭・千林店は本年度も業績全国第一位で表彰を頂きました。
ブログではお伝え済みですが、私たちは順位は意識していないため、後から順位がついてきてくれた形です。これもひとえにAozoraをご愛顧くださるお客様たちのおかげです。本当に有難うございます。感謝しかありません。
また、今年から審査方法が変わり、昨年対比の伸び率がポイント加算されるということになり、ベストサービスアワードとしては第5位となりました。
昨年対比を加算されるとなると、Aozoraはもう何年もご予約もMAXなので、伸びしろはないので難しいです。
順位はさておき、これからもお客様にご満足いただけるサロンづくりを心掛けてまいります。
今後ともAozoraをどうぞよろしくお願いいたします。
インスタ、アメブロは毎日更新しています。
3月より再度発毛体験の受付をストップしております。Aozoraでの発毛体験をご希望のお客様には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
その気持ちもあり、薄毛対策動画もアップしておりますので、【発毛ナースさめちゃんねる】をご覧いただき、できることから対策していただければと思います。宜しくお願い致します。
もうじきゴールデンウィークがやってきますね。みなさんはお休みですか?今年はオーバーツーリズムもあり、どこに行っても人だらけ・・ということでお客様たちのお出かけ予定も少ないです。
Aozoraは今年もカレンダー通りの営業となります。
ですので定休日、月曜日火曜日と隔週日曜日が休みとなり5月3日の日曜日はお休みです。
もうすでにご予約が埋まってきておりますので、ご都合お分かりの際は早めにお願いします。
また発毛体験につきましては、今も受付中止とさせていただいております。
再開時はこちらの公式ブログ、インスタ。アメブロでお知らせします。
既存のお客様が続けてきてくださる間は当面、新規募集は再会できても、多くて3名くらいしかお受けできないと思います。
ユーチューブ「発毛ナースさめちゃんねる」では自分でできる薄毛対策をたくさんアップしています。お悩みの際は出来る対策から始めていただけたらと思います。
また、スカルプケアには女王シリーズをお使いください。
昨年、海外初進出したスーパースカルプ発毛センター。その台湾にオープンされたスーパースカルプ1号店
台北にある【スーパースカルプ絲若雲店】にお邪魔しました。場所はこちら。
インスタにも書いています。Aozoraのインスタはこちら
↓
台北駅から徒歩で行け、大きな道路に面した好立地。サロンは地下にあります。訪問すると皆さん笑顔であたたかくお迎えくださり、あいさつの後サロン内のオリエンテーションをしてくださいました。日本人の「おもてなし精神」を引き継ぐべく、様々なところにお客様が居心地よく施術が受けられるよう配慮されていました。
またスタッフさんはどなたも明るく、非常に勉強熱心でAozoraに働きに来てほしいなと思ったくらいです。
そしてAIを使った頭皮分析の機械を実際に体験させていただきました。
毎日お客様にしている頭皮チェックです。
される側になるのは数か月ぶりで緊張しました。しかも、前日は台湾のホテルのシャワーで洗髪だったのでそこまで丁寧に洗えてなかったためです。
でもよかった!幸い私の頭皮は、申し分なく100点という点数をAIがつけてくれました!
この機械の解析に、個々の生活環境を加えたら、お客様に合わせたアドバイスができそうです。
そして、オーナーさんやスタッフさんからの質疑応答!
お客様の立場に立ってお客様のことを考えられている姿勢や、ホスピタリティーに感動しました。
日本と同じで、台湾でも薄毛対策はミノキシジルやフィナステリドの薄毛治療薬が主流だそうです。
ですので、この絲若雲店さんがこれから頭皮改善での薄毛対策を台湾の多くの方に広めてくださることを願っています。
短い時間ではありましたが、とても有意義な時間で、良い刺激をいただきました。
少しずつ気温も上がり、春が近づいてきました。気温や気圧の変化が大きくなるこの時期は、自律神経が影響を受けやすく、体調を崩しやすくなります。 自律神経は血行にも大きくかかわり、そのため髪の生育にも自律神経バランスが大きく関係します。
ですので今回は、自律神経を整えて元気に過ごすためのコツをお伝えしていきます。
朝起きたら、カーテンを開けていますか?起きたらまず、太陽の光を浴びましょう!
日光で「セロトニン」というホルモンが分泌されます。セロトニンは幸せホルモンとも呼ばれ、セロトニンの作用により自律神経が整いやすくなります。また、体内時計もリセットされ、夜の良質な睡眠にもつながります。
忙しいと呼吸が浅くなりがちです。1日数回でよいので大きく息を吸って吐いてみることがお勧めです。それにより副交感神経が優位となりリラックス効果があります。とくに毎日時間に追われ忙しい方こそやっていただきたいです。また、起きたときに伸びをすることや、時間のある時にはゆっくりとストレッチをすることも自律神経バランスを整えます。体が硬くても見様見真似のストレッチでも効果はあるので、ぜひ行ってみてください。
肌着の上にトレーナー。私なんかはそんな恰好で良く外出をしてしまいますが。これはNG。それは衣服で体温調節がしにくいためです。すぐには冷え込むのに昼間は暑い… こんな時期は、服装で調整しましょう!
ポイントは「重ね着」。薄手のカーディガンやナイロンパーカーなどを持ち歩ければ、気温の変化にすぐ対応できます
39度から40度、少しぬるめのお風呂でゆっくりと温まるのがお勧めです。また普段からストレスの強い方はエプソムCソルトで、副腎疲労から身体を守りましょう。
腸は第二の脳といわれます。うつ病にも関係があるとされる脳。晴は気の浮き沈みもしやすい季節ですので、しっかりと腸活をしていきましょう。添加物は控えめに。発酵食品をしっかり摂っていきましょう。
例えば、寝る前にその日に合った嫌なことばかり考えたり心配したり。薄毛の悩みがある場合は特に気分も沈みがちです。自分のしていることが良くないとわかっている場合は、その癖や思考を少し考えなおしてみるのも、自律神経対策となります。
これらを意識することで、季節の変わり目の自律神経バランスを整えることができます。同時に免疫力もアップしますので、心身ともに元気に過ごすためにもしっかりと自律神経バランスを整えてまいりましょう。
今年も花粉が猛威を振るっていますね。また雨が少ないのですごく飛びやすいです。皆さんは花粉症はおありですか?私はついに今年は認めざるをえない??そんな気もしています。
そんな花粉症、実は薄毛ととても関係があるのです。
ですので、これから春を迎える今回は花粉症と薄毛について、動画でお伝えさせていただきました。
①花粉症とは?ざっくり説明
②花粉症と薄毛の関係
③花粉症の薬で薄毛が進行する?気を付けたい薬の選び方
④今日からできる花粉症対策
動画内でお話ししていますが、とくに頭皮湿疹や脂漏性皮膚炎など、皮膚トラブルのある方は花粉症トラブルが起こりやすいので注意です。
もう花粉が少ない年はないのではないかと思っていますので、これから毎年しっかり対策できるよう、ぜひ動画をご覧になってくださいね。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |