近年、薄毛が気になる方の割合は男性で3人に一人、女性が2人に一人というデータがあり、薄毛人口は年々増加しています。なぜそんな時代になってしまったのでしょう?
髪が育ちにくくなった原因は環境ホルモンや生活習慣、食生活、時代の進化に伴う利便性など、いろんな条件が合間見合っていると考えられます。
Aozoraは発毛サロンですので、血行や皮脂を整え頭皮改善をし、髪に栄養をしっかりと届ける施術をおこないます。しかしながら、体内リスクを少しでも減らしていかなければ、毛根はずっと攻撃されたままの状態になります。そこで大切なのは、発毛力です!
自分の体で元気な髪が育つ。そうなっていただくことが 薄毛対策やこれからの髪にとって何よりも大切です。皆さんの現在の髪を取り巻くすべての環境はいかがですか?整っていますか?
私自身もそうですが、なかなか100点満点の方はおられないと思います。
そこで今回は、健康な髪を育てるためにできる5ステップ!5つのポイントについて動画をアップさせていただきました。知っておくだけでずっと役立ちます。
今、薄毛にお悩みの方や、例えば身内に薄毛の方がおられご不安な方など、髪に意識のある方みなさんにご覧いただきたい内容となっています。是非ともご覧いただき、少しでもお悩み改善のお役に立てたらと思いますのでぜひともご覧になってみてください。
2月もすでに数名の方が発毛をスタートされています。正しいケアを正しい知識をつけることで髪は元気になりますし、何よりも気持ちが変わります。薄毛対策は進行しすぎる前にご相談いただくのはもちろん大事ですが、それよりも何よりも、気持ちがふさぎ込んでしまわないよう、メンタルに影響が出る前にご相談に来ていただけるのが一番理想的です。
発毛は費用が掛かります。しかしながら薄毛をそのまま、また自己流で放置していたところで、気持ちが追い詰められていくのは間違いありません。
これまでそのようなお客様を何人も見てきました。本当につらく、大変なんです。
Aozoraはすでにたくさんのお客様にご来店いただいていますので、無理にご契約をいただく必要はありません。本当にお悩みを改善したい!取り組みたいという方と共に頑張っていけたらと思っています。
ですので、コースをするしないは体験してから、ご自身で判断していただくとよいので、まずご相談に来ていただけたらと思います。
ただひとつ。これだけは再三お伝えしていますが、改善されたい場合はホームケアは必須です。
我流の長いかたはこだわりのシャンプーやこだわり商品のある方も多く、それをやめられない方もおられます。結果その我流が薄毛を進行させてしまっている可能性もあります。
Aozoraで発毛育毛をスタートしてくださる方は、まず我流は捨てていただかなければなりません。
それができないとお考えの場合は、柔軟に対応されるお店もありますので、そちらにご相談いただくのが双方にとって一番良いと思います。せっかく取り組んでいただけるのならば、時間も費用も無駄にならない対策がいちばんです。
「自分はすでに薄毛?薄毛の状態ってどうなの?今起こっていることの原因は?」
お悩みが深くなる前に、スッキリしない時は発毛体験にいらしてください。Aozoraがしっかりと見させていただきます。
ご希望の際はお早めにご予約下さい。ご予約は予約ページのラインアットがスムーズです。
大阪梅田店、旭・千林店どちらでも体験いただけます。発毛体験は6600円です。
詳細はこちらです。
宜しくお願いいたします。
またAozoraではアメブロやインスタグラムで日々の様子をお伝えしており、たくさんのお客様がご覧くださっています。
髪に関係のないプライベート投稿も多いですが、機会があれば一度ご覧になってみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
まだまだ寒い日が続きますが、体は冷やさないようあたたかくしてお過ごしください。
みなさんはペットがいらっしゃいますか?
今日は髪とはあまり関係ないのですがペットについて書きたいと思います。
Aozoraはスタッフ全員が動物好きで実家でペットを飼っています。
犬・猫・うさぎ。それぞれです。
私はこれまで、子供が虫や生き物好きだったこともあり、虫と爬虫類とともに暮らしてきました。
そして子供たちが独立し、今は猫を二匹飼っています。
そもそも実家では50年の間ずっと犬を飼っていて、自分自身も100%犬派!
ところが、ひょんなことから(アメブロに書いていますが)、どちらかというと苦手気味だった【猫】をお迎えすることになったんです。
それからはや1年半が過ぎました。
1年半での自分の心境の変化・・。すごすきました。(笑)
もはや、今は猫の虜です。
買い物も自分のものより猫のものに目が行くようになったり、自分でもここまで猫をかわいがるとは思ってもいませんでした。
今は2匹の猫たちに毎日癒されています。
最初にお迎えしたのはムサシ。ノルウェージャンフォレストキャットです。
2ヶ月でブリーダーさんからお迎えしました。かなりのやんちゃさんで小さい頃は破壊王で、仕事から帰ると色々壊れていて大変でしたが、いま1歳半となり少し落ち着きも出てきました。
生活は温厚なのですが、この猫の特性ではありますが【孤独】が好きなタイプで、距離をとってきます。
そのくせ、朝にはすりすり攻撃が始まり、まさにそのツンデレにやられてしまっている私です。
そしてもう1匹はチャーリー。メインクーンです。
それこそ話せば長くなりますが、実家にお迎えした猫が、ブリーダーさんからメス2匹と聞いてお迎えしたのに、実は雄雌で、私も気づかず子供が生まれてしまったんです。当初はもうパニックでした。
その中の1匹を私がお迎えしました。
メインクーンが大きな猫種なのは知っていましたが、本当に大きくて、まだ7ヶ月ですがすでに体重は5キロあり、どんな大きな大人になるのだろうと、楽しみと不安(えさの量がすごいので)でいっぱいです。
そんなわけで今はその猫たちと一緒に日々過ごしています。
犬しか知らなかった私はとにかく最初はとまどいばかり。まず、言葉が犬みたいに通じない事。そしてツンデレ。そして猫ならではの習性。
でも飼っていくうちに、世の人がこんなに猫に魅了され、猫をかわいがる気持ちが分かるようになりました。
長毛種で毛の掃除もなかなか大変なのですが、やはりそれよりも可愛さが勝ります。
仕事の帰りはまっすぐ家に帰るようになりました。
ネコについて、まだまだ知らないことが多く、すっかりYouTubeばかり見るようになってしまっています。
いつも何気なく猫と触れ合う毎日。今ではそれが当たり前ですが年に数回、外泊をする機会があります。そんな時は子供たちがのぞきに来てくれるのですが、それでももう気になって仕方がない。留守がいちばんやっかいです。
Aozoraスタッフの本間さんは、猫狂というくらいの猫好き。小さなころからずっと実家で猫と暮らしてきました。
本間家の猫はなんと20歳なんです!しかも若く見えませんか??若見えさんです。♪
そして、そんな本間さん昨年実家を出たんです。ですので、実家の猫ともお別れになりました。
先日、カウンターにクリアポーチが置いてあり、その中に薬が入っているのが見えたんです。
薬は【アレグラ】アレルギーの薬。
実は本間さん、家を出てからというもの、猫アレルギーが出だしたんです。
元々ねこアレルギーがあったのですが一緒に住んでいた時はあまり症状がなかったそうで、家を出て、たまに実家に帰ると目が真っ赤!
持続して触れ合っていた方がよかったようです。
かといって、毎日触れていた猫たちに触れない毎日は本間さんにとって「猫欠」。猫不足なんです。
それが耐えられないようで、アレルギーの薬を飲んで実家で猫たちと過ごしているそうです。涙ぐましい光景・・
大変!でも気持ち、わかる~~。
それにしても、アレルギーって不思議なものですね。
そんなペットたちは、やはり家族!心の癒しとなります。
幸せホルモン【セロトニン】は猫たちといるときに、間違いなくたくさん出ていると思います。
そして私はこれまで実家の犬たちと何度かお別れもしてきているので、まだ子供とは言え、いつか来るであろうその日を恐れつつ、日々を楽しく過ごしています。
Aozoraではお別れがあまりにもつらかったので、次の子をお迎えされないお客様もいらっしゃるんです。
自分の家でも、ペットショップでも、どこでも。
好きなペットは私たちを癒してくれます。
飼えない方は気持ちが疲れたときには、そうした場所に行かれるのもよいかもしれません。
そして私は毎日アメブロを更新しているのですが、猫の話がつい増えてしまいます。それを読んでくださるお客様たちが、ムサシちゃん元気?チャーリー元気?とお声をくださるんです。
中にはムサシ達にプレゼントまで!本当に優しいお客様たちです。
こちらの公式ブログには、猫のことはあまり書かないと思いますが、猫好きな方おられたら、またアメブロものぞいてみてくださいね♪
書きすぎッていうほど書いてます。(笑)
そして動物たちの癒しは髪にも良い影響を与えてくれます。それが幸せホルモン【セロトニン】です。
この動画で、いま幸せホルモンが足りているか?ぜひセロトニンチェックもしてみてください。
他愛のない話に最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
先日お客様が結婚式をされたんです。そして、その画像や動画を送ってきてくださったんです。
色々悩まれていたドレスも本当に良くお似合いで、いつも笑顔のお客様のさらに最高の笑顔があふれていて、本当に見ていて「よかった、よかった!」と私たちまで幸せな気持ちになりました。
私の娘は2年前にお嫁に行ったのですが、その時を思い出したり、あとはお父さんと共に入場されて、お父さんが手を放すときの表情が、もう見ていて号泣ものでした。
父親と母親っておそらく全然気持ちが違うんでしょうね。嬉しいけど寂しい・・大切に育ててきた娘の新たな旅立ち。
何とも言えないお父さんの表情が上手くとらえられていて、なんかドラマを見ているようでした。
ところでこの動画、ご覧いただいたことありますか?
ラジオ体操の音楽に合わせて頭皮マッサージをする動画なのですが
この動画でラジオ体操のピアノを弾いてくださったのが、そのお客さまなんです。
幼少期からずっとピアノをされてきたお客様は披露宴でも演奏を披露され、またそれが本当に上手くって、素晴らしかったです。
人前で披露できる特技があるっていいですね~。
これまでもたくさんのお客様がご結婚そして妊娠、出産・・と嬉しい出来事はたくさんありました。
私たちの仕事は、ご来店の際は個室でマンツーマン。
ゆっくり休まれる方もいれば、ずっと話をしてくださる方もいらっしゃいます。
ですので、楽しい話もあればつらい話、自分の毎日と同じようにお客様たちも毎日色んなことがあります。
そんな話を施術の時に色々するので、こうしたお祝い事の際は嬉しさもひとしおなんです。この仕事をしていてよかったと思える瞬間でもあります。
結婚式のスピーチでよく聞くフレーズ。これはご夫婦への言葉ですが、私たちAozoraもそんな風な存在であれたらいいなと思います。
今日は定休日で、片付けが終わったら、もう一度お客様の動画を見ようと思います。(笑)
今日も寒いですね。
インフルや相変わらずコロナも多いので、体調に気を付けてお過ごしください。
健康意識、美意識が高まる近年。そして男女問わず薄毛の悩みが急増してきている近年。私たちが口にする食事で髪や体は作られています。何をどう食べたらいいか、ネットでは情報に溢れています。しかし偏った情報や商品につながるいわゆる「仕掛けサイト」も多く存在します。
ですので今回は“亜鉛”について。亜鉛とは何なのか?どのような働きをするのか?また髪の毛と亜鉛の関係、そして亜鉛の取り方や亜鉛を多く含む食べ物についてお伝えします。亜鉛についてや、髪が気になる方への亜鉛サプリの選び方の動画も下記にご紹介しますので、最後までお読みいただけたらと思います。
そして日々の薄毛対策にいかしていただけたら嬉しいです。
ではまず1つ目に亜鉛についてお伝えします。亜鉛は体内で作ることができない「必須微量ミネラル」ひとつです。体内に約2~4g存在し、歯、骨、肝臓、腎臓、筋肉に多く含まれます。
味覚に関わる細胞をつくる働きもあるので、美味しいものを食べたときに美味しいと感じるのに亜鉛は欠かせません。
味覚障害になられた経験をお持ちの方なら、味覚の少ない状態のつらさはよくお分かりかと思います。
次に、亜鉛の主な働きをお伝えします。
・味覚を保つ…亜鉛は正常な細胞分裂を促します。特に味覚を感じる味細胞(味受容細胞)は短期間で細胞分裂を行うため、充分な亜鉛を必要とします。
・抗酸化効果…亜鉛には体内にあるビタミンAの抗酸化作用を促す作用があるので、アンチエイジングや生活習慣病予防に繋がります。
・免疫力の向上…ビタミンAには粘膜を保護する作用があります。粘膜を保護することでウイルスや細菌の侵入を防止することが出来ます。そして亜鉛にはそのビタミンAを活性する働きがあります。
・成長や発育…上記でもお伝えしましたが、亜鉛には新陳代謝や細胞分裂を促す作用があります。
成長期のお子様は沢山の亜鉛が必要になるので、食事から充分な亜鉛が必要になります。
・そして髪の毛です。
髪や肌の健康維持…皮膚や髪の毛はタンパク質から出来ています。亜鉛はタンパク質の代謝を促す作用があります。亜鉛をしっかりとる事で美肌・美髪に繋がる反面、亜鉛が不足すると健康な髪は作られないということになります。
・生殖機能の改善…精液には多くの亜鉛が含まれるので、亜鉛不足は精子濃度の低下や運動率の悪化につながります。精子の数が減ると男性不妊の原因になります。
・うつ症状の緩和…うつ状態は脳の機能が低下し、神経細胞の伝達が上手くいないことで起こると言われています。この神経伝達物質を作るのに亜鉛が必要になります。亜鉛が充分にある事で、脳の機能を高めうつ状態の緩和に効果があると言われています
いかがですか?思った以上に私たちの体や髪の構成にかかわっている亜鉛。
ではつぎに、私たちの大切な髪。髪の毛と亜鉛の関係についてみていきましょう。
髪の約90%はタンパク質から作られています。そして、タンパク質はアミノ酸から構成されています
アミノ酸は単独で生成を行うことはできず、亜鉛が髪の生成をサポートしています。
亜鉛が不足すると、味覚障害や免疫力の低下、爪の変形や抜け毛。
また、お子様の場合だと細胞分裂が上手くいかず成長障害が起こり、体格の形成に影響を及ぼします。性成長にも影響し、将来的に妊娠のしやすさに関係してくる可能性があります。他にも、貧血、食欲不振、皮膚炎、免疫力の低下など症状は様々です。
いかに亜鉛が体に必要なミネラルかということがわかります。
そんな亜鉛。サプリを検討されたり、すでに飲んでおられる方も多いのではないでしょうか?亜鉛は亜鉛単体よりも、クエン酸やビタミンC、動物性タンパク質と一緒に摂ることで摂取効率が上昇します。
よく生牡蠣やカキフライにレモンを絞って食べますが、これは一緒にビタミンC が摂取できますので、レモンを絞って食べることはとても理にかなった食べ方です。
逆に亜鉛は、カルシウムや食物繊維、タンニン、カフェイン、フィチン酸、加工食品に多く含まれるポリリン酸が亜鉛の吸収を妨げることがあるので注意が必要です。
また、お酒も亜鉛の排泄量が増加するため、せっかく亜鉛を意識していても飲酒量が多い人は気をつけましょう。
摂取しても排出され、その効果が相殺されかねませんので、お酒やコーヒーは適量に、一日2杯までが理想です。
亜鉛は、通常の食事では摂りすぎることはありません。
ただ、アンチエイジング効果や髪の毛に良いとの事で、サプリメントでなどで亜鉛単体を摂る方もいらっしゃいます。その為近年では、亜鉛の摂取過多が問題視されています。
実は、慢性的に亜鉛を過剰に摂りすぎると、必須ミネラルである鉄や銅の吸収を阻害することがあります。
副作用として、
・頭痛
・発熱
・倦怠感
・貧血
・吐き気・下痢
・善玉コレステロールの低下
等が起こります。
なんでもそうですが、よいからといってもバランスが大切だということですね。
亜鉛を多く含む食材は、魚介類、肉類、卵などの動物性食品と、穀類、豆類、ナッツ類などで、代表的なものはやはり牡蠣!牡蠣に多く含まれています。
魚介類
その他、煮干し、たらこ、しらす干し、かつお節、ほたて、うなぎ蒲焼きなどにも亜鉛が含まれています。
肉類
肉類では豚レバーに最も多く含まれています。
その他、牛もも肉、鶏レバー、鶏もも肉などにも含まれます。
野菜類
野菜類では切り干しだいこん、枝豆、しそ、たけのこ、ごぼうなど。
また豆類・ナッツ類
きな粉、油揚げ、納豆、厚揚げ、あずき、焼き豆腐などにも含まれます。
穀類
精白米、そばなど
卵類
全卵、牛乳、プロセスチーズなど
そして先ほどお伝えした、亜鉛の吸収を妨げるフィチン酸。このフィチン酸は大豆などに多く含まれてます。
薄毛の悩みに納豆を食べると良い、そんな風に聞かれたことはありませんか?
髪の為に納豆を食べ、亜鉛のサプリを飲用されている場合は飲み合わせに注意が必要という事になります。
最後に。亜鉛がいかに私たちの髪や体に必要かお判りいただけたでしょうか?
昨今、高タンパク食が注目されています。実は、たくさんタンパク質をってもそれを身体に還元する亜鉛の存在が無ければ、良いものでも活かしきれません。
大体の食品に亜鉛は含まれていますので、普段からバランスの良い食事を心掛けていくのが一番の育毛への近道です。
そしてさらに、現代人の日常生活は亜鉛の吸収をさまたげることばかり。そのあたりについて動画でお伝えしています。
亜鉛の摂取の仕方と共に、サプリの選び方やおすすめサプリもご紹介しています。
まず亜鉛で薄毛対策をお考えの方は是非一度ご覧になってみてください。またAozoraでは毎週金曜日にyoutubeチャンネルを更新中ですのでぜひともチャンネル登録をお願いいたします。
最後までお読みくださり有難うございました。
「自分はすでに薄毛?薄毛の状態ってどうなの?今起こっていることの原因は?」
お悩みが深くなる前に、スッキリしない時は発毛体験にいらしてください。Aozoraがしっかりと見させていただきます。
※満室だった土日のご予約受付を再開させていただきます。
最短で1月27日となっております。
ご希望の際はお早めにご予約下さい。ご予約は予約ページのラインアットがスムーズです。
大阪梅田店、旭・千林店どちらでも体験いただけます。発毛体験は6600円。
詳細はこちらです。
宜しくお願いいたします。
またAozoraではアメブロやインスタグラムで日々の様子をお伝えしており、たくさんのお客様がご覧くださっています。
体験のあとセットしていただく際に必ず聞かれる「ブラシってどんなん使ったらいいですか?」
「今こう言うの使っているのですがそれでいいですか?」
特に薄毛が気になりだすと、使っているものが正しいのか?変えた方がいいのか?気になる方も多いと思います。
そこで今回はヘアブラシの目的、ヘアブラシの種類、髪が太い人や細い人、そして頭皮に痒みのある人、薄毛が気になりだした人など髪質や頭皮の環境に応じたヘアブラシの選び方を発毛技能士の視点からお伝えします。
まずヘアブラシの目的から見ていきましょう。毎日何気なく使っているヘアブラシ。そんなヘアブラシには様々な役割があります。
1.髪のもつれを解消する
もっとも基本的な目的の一つが、髪のもつれを解消し、スムーズに梳かすことです。特に長い髪の場合、毛先から少しずつ梳かすことで、髪を傷めずにもつれを解きほぐせます。
2.頭皮や髪の汚れを落とす
ブラッシングによって、髪と頭皮から余分な油分やほこりを取り除きます。これにより、髪を清潔に保ち、頭皮環境を改善する効果が期待できます。
3.髪につやを出す
髪の表面をなめらかに整えることで、自然なツヤを出します。特に天然毛のブラシは、髪の油分を毛先まで均等に分配するのに役立ちます。
4.頭皮のマッサージ
ブラッシングは頭皮マッサージの効果もあります。適度な刺激が血行を促進し、健康な髪の成長をサポートします。頭皮環境の改善にもつながります。
また心地よいブラッシングはリラクゼーション効果もあります。一日の終わりにゆっくりとブラッシングすることで、ストレス解消にもつながります。
5.そして大切なのが、頭皮の血行を促進出来る!!ということです。
定期的なブラッシングは頭皮の血行を促進し、健康な髪の成長をサポートします。頭皮環境を整えることで、発毛や育毛にも良い影響を与えるとされています。
これらはメリットになりますが、使い方を間違えるとデメリットにもなります。毎日何気なくしているルーティンですが、たかがブラッシングされどブラッシング!
ブラッシングはとっても大事です。
続いてヘアブラシの種類についてです。皆さんはどんなブラシを使っていますか?ブラシにはナイロン製、豚毛やイノシシの毛などの天然毛、木製パドルブラシなど色々な種類があります。
またブロー用、毛髪ケア用、頭皮マッサージに使えるものもあります。
ブローの時はナイロンブラシが美容室でもよく使われていますね。Denmanブラシとも呼ばれます。
カーブがついているのでブローがしやすいメリットがありますが、静電気が起きやすいデメリットもあります。
最近ではナイロンブラシなのに静電気除去ブラシというものもあります。導電繊維が含まれ放電ができます。
また、獣毛ブラシは豚やイノシシが主流です。毛自体に油分や水分が含まれているので、人の髪とも相性がいいです。
マペペなどイノシシの毛は豚よりも固めですが人気があります。
メリットは頭皮の血行が良くなるところ。そしてデメリットは水に弱いところ。天然毛なので洗えない、毛が減るので永久的には使えないというところです。
木製のパドルブラシはブラシのピンの土台にクッションがあり、ピンの先端にも丸い突起がついていて頭皮の汚れを浮かせたり、頭皮マッサージが行えます。
では、具体的にどんな人にどのブラシが合うのか見ていきましょう。
髪が多くて太い方は、硬めのイノシシ毛のブラシがしっかりとコーミングでき、髪が細い人は、豚毛の方が柔らかいので豚毛でやさしく梳かすのがおすすめです。
そしてここからは私の専門です。
まず頭皮に湿疹のある人や痒みのある人は、とにかくシャンプーやブラッシング全てにおいて、湿疹をつぶしたり刺激しない方が良いです。獣毛は先が細く刺激になるため、おすすめしません。
また圧がそのまま頭皮にかかるのもよくないため、クッション性のあるパドルブラシがおすすめです。
そして薄毛が気になる人におすすめのブラシもパドルブラシです。パドルブラシは頭皮ブラシともいわれるくらい頭皮のマッサージ効果が期待できます。汚れもしっかり浮かせることができますのでぜひ使っていただきたいです。
先が丸ければプラスチックのブラシでも構いませんか?とよく質問をいただきます。プラスチックのブラシで一番心配なことは静電気が起こりやすいことです。特に冬の乾燥しやすい季節では、ブラシで静電気が起きたことありませんか?
実はこの静電気、侮れないんです。
静電気ってばちってきますよね。あれどのくらいの電気かご存知ですか?
実はあの瞬間に2万ボルトの電圧が発生します。それによりキューティクルが剥がれてしまいます。静電気は花粉やほこりも集めてしまいますので、頭皮のかゆみの原因にもなります。
ですのでナイロンブラシはあまりおすすめしません。
ヘアブラシに白いものがたくさん付着するのが気になります。これはなんですか?と時々ご質問をいただきます。これは汗や皮脂汚れ、わたぼこりや帽子の繊維などが考えられます。
また、整髪料をつける習慣のある方は頭皮に残っていますので、ブラシについているものが皮脂や整髪料汚れの可能性があります。
その場合、皮脂は酸化してしまっていることがありますので、お湯で洗うのがおすすめです。
あぶらはコンディショナーで乳化させ、シャンプーで洗うと良いので頭と同じように洗っていただくか、食器洗剤だとあぶら汚れが落ちますのでそれでもかまいません。
たかがヘアブラシ、されどヘアブラシ・・ブラシって意外と大事な役割をしています。こちらの動画でもまとめて解説していますので、ぜひともご覧ください。
毎日の積み重ねが元気な髪を育てますよ。
「自分はすでに薄毛?薄毛の状態ってどうなの?今起こっていることの原因は?」
お悩みが深くなる前に、スッキリしない時は発毛体験にいらしてください。Aozoraがしっかりと見させていただきます。
ご希望の際はお早めにご予約下さい。ご予約は予約ページのラインアットがスムーズです。
大阪梅田店、旭・千林店どちらでも体験いただけます。発毛体験は6600円です。
詳細はこちらです。
宜しくお願いいたします。
またAozoraではアメブロやインスタグラムで日々の様子をお伝えしており、たくさんのお客様がご覧くださっています。
髪に関係のないプライベート投稿も多いですが、機会があれば一度ご覧になってみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |