先日院長のお友達のご家族がサロンに遊びに来てくださったんです見てくださいこの表情!この後投げキッスなんですよ。この面白い顔するのがどこで覚えてきたのか、わからないらしいんです。子供って面白いですよね・・。たまたまお父さんも同じ顔!
で、お子さんは2歳7か月。久々に会ったので「おいで~!よいしょっ!!」と抱っこしたら、おむつしてないんです。「え?もう外でもオムツいらんの?」って聞いたら、今のオムツは薄くなっていて抱っこしてもあんまりわからないんですって。
子供抱っこした時のあのふかふかしたオムツの感覚。私あれが大好きなんですよね。でももうないんや・・。ちょっと寂しい気がしました。でもいいことばかりじゃなくて、今のオムツは薄くて吸収も良いから、気持ち悪くならないらしくて全然おしっこを言わないんですって。「それはそれで困るなぁ‥」って話してたんです。オムツが早く取れてくれたら本当に助かりますからねぇ。
なんでもそう、便利なことや便利なものにはそれゆえの不便さがありますね。そして、それは発毛にも同じことが言えます。
「こんなにちゃんと頭洗ったのはじめてです^^」発毛をスタートされるお客様には、体験時にスーパースカルプヘアケアシリーズの正しい使い方をお話しするんです。そして、次お越しの際にもう一度必ずおさらいをします。その時だいたいのお客様がそうおっしゃるんです。
確かに。私もこの仕事始めるまで、こんなに丁寧に髪のお手入れをしたことなかったです。それどころか、トリートメントをつけてタオル巻いてお風呂で温まるなんてしょっちゅう。今思うととんでもない事ばかりしていました。
薄毛、髪が抜ける原因は自分にあります。髪を元気な状態に戻すには自分の頭皮をまずゼロの状態に戻していかなきゃいけませんから、施術はもちろん、自宅でのケアは大切です。生えてくるとこれが楽しみにもなりますからね。
これらはひとつひとつの商品にちゃんと意味があるし、それの効果をしっかり出すためには正しい使い方があるんです。市販のシャンプーでさっと済ませて、タオルドライでハイ終わり。確かに楽ですが「それ、ほんまに頭洗えてる??」そこには【楽ゆえのリスク】があるんです。
私もついつい楽なことに流されてしまうんですが、今は色々知ることも多くて、不便なものにはちゃんと意味があるんですよね。そんなことも踏まえてなるべく楽さと不便さを使い分けています。
みなさんはいかがですか?
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |