頭皮の血行を促進するための頭皮マッサージは腕から入ります。その時にお客様の左腕に何かまかれている物を感じたのでお聞きしたら、湿布かぶれが治らないとのこと。何で湿布を貼っておられたかというと、ゴルフで痛めてしまったのだそうです。そして湿布かぶれになっておられました。
お客様は、かぶれた箇所をお風呂で温められていたんです。あ~~、逆ですね。それで痒みが増して掻いてひどくなられていたようなんです。皮膚は真っ赤でカサカサ。乾燥しています。
かゆい時は冷やすように。そして温めると血行が良くなりかゆくなるのでお風呂はさっと!そして室内や皮膚は保湿が大切です。皮膚が普段、表面が平らだとすると掻きむしることで、でこぼこになります。すると、ふだんなら皮膚のバリア機能で守られている物が守られなくなるので、悪循環に陥ります。痒みってつらいです、かゆくならせないことが大事ですね。
そして、お客様は病院で安静にするように言われておられたのですが、何がどう悪いのかは聞いておられずよくわからないとのことだったので、ちょうど時間があいていた院長に診てもらったんです。院長は柔道整復師なので、こういうのはお手の物。するとどうやらお客様の腕の痛みはゴルフ肘だったようです。
この場合は、安静とフォームを変えることが痛みをなくす一番の近道。ゴルフ用のサポーターも役に立ちますが補助的なもので治すものではないですね。痛いけどゴルフはしたいお客様。う~~ん、悩みどころ。でもご自分でもフォームを変えてから腕が痛くなったので、またちょっとフォームを変える勉強をされていたのだそうです。
ご自分の身体の勘!ってやつですね。ひとまず、かぶれはきちんとした対処でよくなると思います。いつも本当にお忙しいこのお客様のストレス解消はゴルフ!。大切な髪の為にも早くラウンドできるようになっていただきたいななと思います^^
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |