髪質改善と聞くとどんなイメージがありますか?美容室で行われる耐熱トリートメントやケラチンを補い、髪の見た目を綺麗に仕上げる・・そんなイメージをお持ちの方が多いと思います。
酸や熱を使い髪をまとまりやすくするものも多く、発毛サロンの視点からはこれらは見た目の髪の改善となります。
では本当の髪質改善とはどの様なものなのでしょう?本当に健やかな髪は手を加えなくてもハリコシや艶があります。それが本当にきれいな髪!Aozoraはそう考えます。
そのためには髪を作る元になる部分、頭皮からしっかり栄養を送り、髪を育てることが大事です。髪美容は極力避けることが本来の健やかな髪を育てます。
今回、ヘアカラーでプリンヘアになってしまったお客様をダメージゼロで黒髪に戻して頂きました。使ったのは女王ヘナやハーブたち。
もしも頻回にカラーすることに戸惑いのある方や、カラーを卒業したいのにプリンヘアでお困りの方
そのような方々にご覧頂きたい動画です。(本日8月21日18時からご覧いただけます。)
髪が気になり始めたら、白髪があってもなくても女王シリーズが髪の救世主となります。ぜひご覧ください。
現在Aozoraは満室の為、発毛体験の受付をストップしております。たくさんのお悩みにお答えすることができないため、薄毛対策動画を不定期ですがアップしております。
お悩みの方、参考にしていただけたらと思います。
またいつもの毎日がスタートしましたね。今年のAozoraは、お盆も営業させていただきました。
連日たくさんのご来店を有難うございました。帰省し、施術に来てくださるお客様も多く、遠くで頑張っておられる話を聞かせて頂いたり、毎日楽しく過ごさせていただきました。みなさんはいかがお過ごしでしたか?
厳しい残暑
お盆が過ぎたとはいえ、まだまだ暑い日が続いています。Aozoraのお客様も体調を崩されたり、職場でコロナが出たりなど、私も含めそれぞれ体調管理も大変です。
特に施設や乗り物でよくきいているエアコンと、外気温の暑さとの温度差は自律神経バランスを崩してしまいます。
自律神経バランスが乱れると血行が悪くなり髪にとってもうれしいことではありません。
そこで今日はちょっとマニアックな自律神経を整える方法をお伝えします。それが【舌刺激】です。
実は舌の根元には副交感神経の起点が集中しています。そこを刺激していく方法です。
やり方は簡単!舌を強めに押し付けます。そこで10秒!
そして下の力を抜いて、リラックスします。それを繰り返すことで副交感神経を刺激し、リラックス作用があります。
眠りづらい日にもおすすめです。
まだまだ暑さが続きますが、リラックスも取り入れつつ、夏を乗り切っていきましょう。
そして、
引き続き、紫外線から頭皮を守り、汗をかいたらこまめにふき取る・・など夏の対策も続けてくださいね。
女王ヘナやアムラも夏の薄毛対策にオススメです。
夏の薄毛対策、くわしい動画はこちらから!
今年の夏も猛暑で毎日強烈な暑さが続いていますね。エアコンをつけてもなんか寝付けない・・眠りが浅い・・
最近はそんなお声を聞くことが多くなりました。
髪は睡眠中に育っていると言っても過言ではありません。頭皮のターンオーバーや毛母細胞の細胞分裂を促進する睡眠は発毛育毛に欠かせません。
そこで今日は熱帯夜の快眠アイテムをお伝えします。
それがホットパックです。Aozoraでは楽草ホットパットを使用していますが、お持ちのホットパックでOKです。
入浴し、体の芯までしっかり温めておき、就寝前には寝室はいつも通りエアコンで快適に。
そして就寝時にホットパックをぬるめに温め、お腹にのせます。
人間の身体は深部体温を下げながら眠りに入る為、腹部をじんわり温め血管を拡張し放熱を助けます。
それにより、深部体温が下がりやすくなり入眠しやすくなるというわけです。
もし今、眠りでお困りの方がおられたら、このホットパックをぜひお試しください。
※発毛体験、たくさんのお問い合わせを有難うございます。
また満室となり、現在は受付を中止しております。再開は未定となっております。
何卒ご了承ください。
先日お客様からトクホのコーラが発売になるという話を教えていただいたんです。
みなさんはトクホの商品を買われたことありますか? 通常のものより少しお値段がしますね。
トクホ=特定機能食品。お茶や油などいろんな商品がありますね。
トクホと書かれているとなんだか体にいい気がしますが、実際にはどうなのでしょうか?
個人的には看護師時代に、先生が患者さんに「トクホ頼みになってはいけない」ということを再三言われていたので、あまり良いイメージはないんです。
でも主観でお客様にお伝えしてはいけないので、今一度きちんと調べてみました。
トクホの認定は次のことをクリアする必要があります。
・特定の成分に健康に良い働きをすることが科学的に証明されている
・その機能がパッケージに表示されている
・国の審査基準に適している
この中では難消化デキストリンがその対象になっています。この難消化性デキストリンが食事での脂肪や糖の吸収を穏やかにし、血糖値の上昇をおさえます。
そして、この難消化性デキストリンが一定量含まれていることでトクホの条件をクリアしています。
そのうえで大切なことは、ココには添加物の有無や添加物の多い少ないは一切関係ないということなんです。
なので私たち発毛サロンの観点からすると、いくらトクホでもあまりお勧めはしませんし、自分自身も飲むことはまずないです。これが体に良いと思って飲むことはおすすめしません。
水分はお水が、血の元、細胞のもとになりますので、お水が一番です。
そんなわけで、お客様から教えていただいた新商品はあまりお勧めできないということになりました。
私たちの髪は食べたもので作られています。飲んだり食べたりするものはCMなどの影響を受けがちですが、今一度自分自身でも調べてみることをお勧めします。
古い記事ですが、参考までに読んでみてください。
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/10897
連日、発毛体験のご連絡を頂き有難うございます。限られた枠となりますが、来週から再度受付を再開させていただく予定です。
みなさまからのお悩みのご相談に対応できず申し訳ありません。中には「抜け毛が止まらない」といった切実なお悩みも頂きます。
ですので今回は、抜け毛が止まらないお悩みの方に向けて動画をアップしました。
今お悩みの方、ぜひ一度ご覧ください。