昨年秋ごろ、「体調がよくないのでしばらく行けそうにない」とわざわざお電話をくださったお客様。
だいじょうぶかなぁ・・。
ラインをされていない方なので電話をするタイミングも難しく、どうされているのかな?とみんなで時々話していたんです。今日そのお客様から半年以上ぶりにご連絡がありました!
体調が戻られたので、また来て下さるとの事。みんながとても嬉しい気持ちになりました!モチベーションも落ちておられなかった、そして元気になったら来ようと思っていてくださったことがとても嬉しいです。
また、スタッフワンチームでこのお客様の発毛にしっかり取り組んでまいります。
つい嬉しくて、ブログを書きましたが、サロンの日常・・というか私の日常でもありますが笑
毎日更新しています。私たちの発毛に対する思いや、日々のサロンの雰囲気も感じて頂けると思いますので、一度ご覧いただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
30代のころ、シミがではじめてきたんです。さすがに気になり大阪の美容皮膚科へ。何をされるか内心ドキドキでしたが、そこで「そのシミは早く対処された方が良いですよ」とハイドロキノンを勧められたのですが、その説明をされた看護師さん自身が顔中シミだらけ!
心の中で「え!自分は使ってないんかな。説得力ないなぁ・・」と思った事があるんです。
この仕事を始めたばかりの時は茶髪でパーマだった私。特にこだわりがあったワケでもなく、美容師さんに勧められるままパーマとカラーを繰り返していました。
なので当然ながら髪は傷んでいたので、発毛技能士になりお客様の施術をさせて頂くにあたり、まずは自分の髪をキレイにしお手本にならないと!と思い、パーマやカラーをやめお客様と同じスカルプケアを始めました。
もちろん今も毎日続けています♪
それはキレイな髪はもちろん、たくさんの方の薄毛のお悩みの深さを聞けば聞くほど、髪がある事が当たり前ではなく、どれだけ髪の毛が大切かを知っているからです。
Aozoraはスタッフみんなももちろん、お客様と同じ商品を使い、女王ヘナでのスカルプケアも欠かさないスカルプケアのスペシャリストです。
例えば美容師でもあるふたり。これまでの髪を綺麗に整える仕事から、今は髪を増やす仕事に転身です。
西原さん(向かって左)は少し伸びてきた?と言う間もなく、カットに行き、朝のブローも完璧!
いつもピシッと決まっています。(もし男性に生まれていたら間違いなく2〜3週に一度カットしていただろうと言っている)
本間さん(向かって右)はお客様からパーマ?とたまに聞かれていますが、実はかなり強いクセ毛。以前は縮毛矯正をしていましたが、髪や頭皮のダメージが大きいことを学び、今は縮毛矯正はやめ、くせ毛やうねりをうまくいかしてセットしています。
薄毛の方も、髪がしっかり育ってくるとパサパサの髪からすごく綺麗な黒髪になります。
キレイな髪はその人を元気に見せ、逆に元気のない髪は疲れて見えたり老けて見えるだけでなく、心の元気も奪います。
もし今、髪に悩んでいるそんな方がいらしたら、1日も早く私たちと同じ正しいお手入れを始めにいらしてください。
ご来店の際にはスタッフの綺麗な髪見てみてくださいね。
※小薗さんと私はたまに髪
ハネあり。(笑)
3月もたくさんの方が発毛をスタートされました。皆さん前向きに進み始めておられます。
4月の発毛体験受付スタートしました。Aozoraは旭・千林店、大阪梅田店の2店舗を同じスタッフで兼任しています。そして30分の無料相談も受け付けスタートします。
旭・千林店、大阪梅田店ともに、週末は混み合いますので早めにご予約をお願いいたします。
私たちはこの仕事が大好きで誇りをもっています。無理やり商品を買って頂いたり、無理な勧誘は一切致しません。どうぞ安心してご相談ください。
人生一度!私(さめしま)55歳は50代を過ぎてから本当にそれをひしひしと感じています。だからこそ悩んでいる毎日から、いろんなことが楽しめる毎日へ!Aozoraワンチームでしっかりと対策させて頂きます。
今は若い方の薄毛相談も非常に多いです。自分の娘や息子ぐらいのお客様もたくさん来られています。老若男女問わずしっかりサポートさせていただきます。
ご予約はこちらから。お電話06-6956-0700、LINEが一番スムーズです。宜しくお願い致します。
またサロンでは
インスタ・アメブロ共に毎日更新中です。サロンの雰囲気はそちらをご覧ください。
YouTubeチャンネルでは薄毛対策情報を、毎週水曜日19時にアップしています。
ご覧になってみてくださいね。
愛媛からお客様が来て下さいました。発毛コースに通って下さっています。毎回バス、はや6回目。ルートは徳島→淡路島→大阪。そして電車を乗り継ぎ旭・千林店まで来られます。13時半のご予約でしたが、朝6時に自宅を出発してくださっていました。すごすぎます。
どう考えても毎回大変だと思うのですが、「もう慣れてきた」と嬉しいお言葉をくださるんです。
だって、毎回旅行レベルやん。本当に有難い話です。
そして、髪も順調に回復されています。だからよけいにちゃんと続けてきてくださっているのだと思います。そんなお客様、毎回梅田のい
ろんなところに寄って帰られるそうなんですが、今回は阪急百貨店のバレンタインイベントを見てみたいとおっしゃるんです。阪急百貨店のバレンタインイベント、行かれたことありますか?
もう毎年、この世の女子が全員集まったのではないかと思うくらいの、人、人、人。ソフトクリームなど、その場で食べれるお店は、うねうねと長蛇の列!なんと、渡すチョコレートではなく、そこで限定スイーツを食べる!そちらがメインの方も多いそうです。
普段は愛媛のゆったりした雰囲気で過ごされているお客様。
この人並みに飲み込まれることができるのかなと、時間が経ってから聞いてみると、「人が多すぎて1周だけして帰ってきました」って。
だって、人酔いしそうですもん。私も苦手、よくわかります。
お客様には彼氏がいらっしゃるんですが、もう彼の分はすでに用意されていたようで、自分の食べる分となると、そんな一生懸命並ぶ気持ちにならなかったのだと思います。人を思う気持ちって、動いたり耐えたりできますもんね。
みなさんは今年のバレンタインはされますか?Aozoraではスタッフ、お客様、いろいろなワクワクが待っています。またいろんなお話をお聞きできるのが楽しみです。
嬉しいけど寂しいこの日。10代から通ってくださっていたお客様が春から社会人♪ 地方に行かれることになり、Aozoraとお別れになります。
地方から出てきて一人暮らし。そして、想像以上の過酷な大学生活は、見ていて「もうギリギリなんじゃない?」と心配することもしばしば。
なんとか頑張ってダッシュで施術に来てもらい、Aozoraでコロッケやご飯を食べて帰られたこともありました。
なんか、全部がいい思い出です。
施術は、この1〜2年は数える程しか来れずなくらいの忙しさ。でも、忙しさに負けず、本当にコツコツ努力を続けられ、素晴らしい業績を残し、華々しく卒業を迎えられました!
遠くに離れてしまい、髪もめちゃくちゃ気になる所ですが、頼もしく活躍する姿を想像しながら、Aozoraみんなで応援していきます^ ^
Aozoraでは、春から地方に行かれるお客様が何人かいらっしゃるんです。
社会人として華々しいスタートですから、もちろん嬉しいんですが、やっぱりお別れは、寂しいな。
これからも、元気で毎日楽しく過ごせますように。
Aozoraは発毛サロンですので、Aozoraにお越しのお客様は、頭皮や髪に悩みがあり、髪へのコンプレックスをお持ちです。
このブログを読んでくださっているみなさんは、なにかコンプレックスをお持ちですか?
実は私、今年の6月から、あるコンプレックスを改善しに、とあるところに通っています。
なんだと思います?
「そりゃ、ダイエットやろ!!」
すかさず、お客様からそんな声が聞こえてきそうですが、実は違うんです。(笑)
私のコンプレックスは【歯】。そう!歯並びなんです。
小学生の頃から、親から「矯正したら?」と何度も言われていたのに、嫌がってきた私。
大人になっても、そんなに気にすることが無かったのですが、この仕事をするようになって人前で話す機会が増えたこと、
そして、サロンのyoutube動画を作るようになり、パソコンで文字を入れたり編集していたら、いつもそんなに気にしていない自分の顔をまじまじと見るわけなんです。
そうすると、「歯並び悪っ!!」
急に、私の中でスイッチが入ったんです。
これ、よくお客様が話してくださるんですが、薄毛のお悩みも同じで、ある時突然「スイッチオン!」になる方が多いんです。
鏡を見ていて「あれ?こんなにおでこ広かったっけ?」とか、「あれ?オレ、頭皮透けてる?」
また、久々にご実家に帰られた際に、親御さんから「あんた頭薄なったなぁ」何気ないその一言で、スイッチが入ってしまったお客様もいらっしゃいます。
これが不思議!
一回気になりだすと、もう意識はそこに集中してしまうんです。一瞬にして【コンプレックス】となり始めます。
これまで、あまり気にしていなかった自分の歯。気にしていたと言えば、歯並びが悪いので虫歯にならないようには、気を付けていたんです。でも容姿的にはまったく。
今思うと、「何でこれまで気にならなかったのか?」「それが自分の顔として慣れていたから?」自分でもわかりません。
コンプレックスのスイッチが入ってからは、人と話す時も気になり始め、他人の歯にすごく目が行くようになり始めました。これも髪のお悩みの方と全く同じ。
自分が気になると、人の同じ部分に目が行く。【コンプレックスあるある】ですね!
そして歯列矯正という、これまで考えたこともなかったものを、色々と調べ始めたんです。
歯列矯正と言えば、ワイヤーのイメージ。
今では、昔みたいな「歯列矯正しています!」みたく、目立つものは少なくなりましたね。
そして、調べていくうちインビザライン、マウスピースでの歯列矯正が徐々に増えていることを知ったんです。
調べると、ワイヤーによる歯列矯正、インビザラインによるマウスピース矯正。どちらもメリットやデメリット、そして色んな口コミが書かれています。
色々調べているうちに、だんだんお客様の気持ちを感じるようになってきました。
「Aozoraのお客様たちもこんな風にいろいろ調べて、うちに来てくださったんだな」と。
調べれば調べるほど、もう「何が良いのか?どこに行くのが良いのか?」わからなくなってきました。「ひとまず話を聞きにいこう」そう思って、近所のデンタルクリニックに相談に行ったんです。
数か所、話を聞きに行きました。クリニックにより、方法や費用、考え方も全然違います。これもまさに発毛サロンと同じです。
①ワイヤーでしっかり矯正しなきゃ、私の年齢だと逆戻りする。3年かけてじっくりおこなうもの。でも、4本抜歯。
②インビザラインでマウスピース矯正。1年かからない。でも私の場合、100%の歯列矯正はできない。歯は数本削ります。
③ずっと通っている、すごくいい歯医者さん。でも歯列矯正はあまりされていなくて、月に一回、歯列矯正担当のドクターが来られています。
さぁ、みなさんなら、どこにされますか?
結局、私は『健康な歯を4本抜く』という事がイヤ。『先生が常勤ではない為、緊急の時にすぐに見てもらえない不安』その2点から、インビザラインのマウスピース矯正にしたんです。
他は、自分の年齢、かかる期間、そして、クリニックの雰囲気で決めました。
自分が歯医者さんを最終決定するときも、「発毛サロンを選ぶ時もこんな感じなんやろうなぁ」、すごくお客様の気持ちがわかった気がしました。
①発毛サロン?病院じゃないけど大丈夫?
②スーパースカルプってどこでも同じ?サロンによって違うみたい。
③クリニックで薬?副作用とか大丈夫?ずっと飲むの?
そんな風にいろいろ調べながら、Aozoraに来てくださったのだと思います。本当に有難いです。色んな条件から、自分に合った方法を選ぶことが大切ですね。あとはやっぱり直感!これも大事な気がします。
そして、インビザラインによるマウスピース矯正が始まりました。矯正については、今の時点でも、良かったこと悪かったこと色々あるので、またアメブロに書こうかなと思っています^^。
まだ始めて3カ月ですが、歯並びが少し良くなってきています。やっぱり嬉しいものですね。
先日のYouTube動画、スーパースカルプの公式チャンネルの撮影の時も、実はインビザラインをつけているんですよ。
あんまり目立たないのがいいです。でもちょっと喋りにくくて、もごもごするんです。
最近は、たまに施術でも、話の途中でお客様から「えっ??」って聞き返されることが増えました。聞き取りにくいみたいです。その時は、施術が終わってからマスクを外し、「ニヤッ」とマウスピースを見せ、矯正の話をしてるんです。
でもこれが意外と、「鮫島さん、歯並び悪いイメージないわぁ!」「そんな矯正するような歯やった?」って言われることが多くて、「え?やらんでもよかったんかな?」って笑っています♪
50歳を過ぎて歯列矯正。「今さら自分にお金を使うなら、そんなに悪くないけど、子供の歯を矯正したほうが良いのでは?」とか、「残りの人生の長さを考えたらどうなんやろう、、遅すぎ??」少し悩みました。
もっと早くしておけばよかったな。親の言うことを聞いておけばよかった。
バックトゥザフューチャーみたいに過去に行けるなら、「いま歯並び治しておかないと、後々きっと後悔するで!」と、小学生の自分に言いに行きたいくらいです。
それでも、思いついた今からでも始めて、本当によかったと思っています。
今、矯正していなかったら、この先ずっと歯が気になり続け、思いっきり笑うことが減っていたでしょう。まして、年々、年を取って見た目も悪くなるので、気になり度がどんどん増し、老後が心底楽しめなかったんじゃないかと思っています。
日常の買い物で、自分がお客さんになっていることは多いですが、こうした『コンプレックスを解消すること』のお客さんに、自分がなったことで、あらためて発毛のお客様の気持ちがよく分かった気がします。
ひたすら自院の方法を説明し、質問を聞いてくれない先生。費用や年齢を勝手に心配し、方法を最初から制限して話される先生。最初にこちらの希望を聞いて、色々なパターンを提案してくださる先生。他を悪くばかり言う先生。
良い気付き、悪い気付き、いっぱいあったんです。←ちょっと、やらしいけど。(笑)
自分が体験し、「私も、お客様に同じことしてしまってないかな?」とか、「こんな風に聞いた方が、お客様が話しやすいな」とか、今回の矯正を通して、歯だけでなく、とてもたくさんの学びがあります。
そして、これ!
コンプレックスは、100%でなくても、改善に向け動いた方がいい!という事をすごく感じています。
まだ数カ月ありますが、どこまで歯並びが戻るのか?
今は鏡を見るのが楽しみです!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |