
髪や頭皮に紫外線を浴びると、キューティクルが剥がれてしまい髪のパサつきや切れ毛の原因になります。パサつくだけならまだいいとして、いちばん困るのは紫外線は毛母細胞を損傷させるため、髪の成長を妨げる一因ということ。頭皮は顔の4倍の紫外線を浴びるとされています。しかも薄毛の頭皮となるとそのダメージははかりしれません。
【帽子は365日】
これはaozoraでの合言葉^^それくらい陽差しに関してはうるさく言います。それでもなかなか帽子に馴染みのない方はかぶってくださいません。また髪が気になり始めると頭皮に汗をかいて髪がぺしゃんとなることを嫌うため、ますます帽子と縁遠くなるんです。
先日お越し下さったお客様。このお客様もなかなか帽子を被ってくださらない中のひとり。
サロンに来られるときに帽子なしの方が、普段ちゃんと帽子を被られているとはなかなか思えないんです。だって私にいわれるのわかっておられますもん。
ご覧ください!
帽子を被らない1ヶ月ぶりの頭皮はしっかり日焼けしてしまっていました。この皮膚の下で起こっていること、想像してみて下さい。
施術や頭皮ケアなど髪の為になることをしながら、髪にリスクを与えているのは本当にもったいないんです。このお客様にもまたしっかりとお話をさせていただきました。次回は帽子をかぶって来てくれはるはず。

そして、紫外線にはもう一つの困った作用があります。それは【紫外線を浴びると男性ホルモンが増える】ということです。
薄毛のメカニズムをご存知の方なら「それは大変!」と思われるでしょう。減らしたいくらいの男性ホルモンが増えるなんて、本当に困ります。
なので、外出時には必ず帽子か日傘の使用をされることをお勧めします。たった5分でも、触ってみて下さい!頭皮はアツアツになっています。
大切な髪、大切な頭皮をどうぞ大事にして下さいね。
今月に入り、たくさんの方が発毛スタートされ新たな生活を開始されています。抜け毛が気になりだしたら、一日も早く正しいお手入れと正しいケアを始められることをお勧めします。
あっという間のGW。いかがお過ごしでしたが?楽しく過ごせましたか?
私は研修を兼ねスリランカに行かせていただき昨日帰国しました。アメブロは都度更新していたのですが、こちらの公式ブログがスリランカからのアクセスが「怪しい」と判断されたようでログインできなかったんです。すみません。

スリランカカレー。地元の方に交じってはじめて手で食べたけれど、、難しかったです。。。これは慣れがいるなぁ・・。

世界遺産のシーギリヤロック!登りきるまでフーフー。でも頂上では疲れも吹っ飛ぶ360度の絶景が見れました^^ものすごく気持ち良かったです。

アーユルヴェーダ講習・中でもヘッドマッサージ講習は、いつも施術でしている方法とはまた違い、斬新でとてもいい勉強になりました。

アーユルヴェーダドクターによる診察もして頂きました。笑顔が素敵なとても優しい先生。私も色々改善していくつもりです。

ヘッドマッサージは独特の手法があり、とても気持ちよく髪が生き返る気分でした!育毛についてもいろいろ質問し教えていただいてきました。あと個人的には頭痛についても色々聞けて、いい勉強になりました。
もう頭痛薬いらんかも!?^^
髪のためのストレスフリーな生活は現実的にはなかなか難しいですよね。でもその中でも髪のためや健康のためにできること、まだまだたくさんありました。
スリランカは、治療というより予防を一番に考えている国。だからこその日常生活の考え方が深いです。
私自身も色々なものから解放され、すごく充実した一週間でした。帰ったら、洗濯や家事で一気に現実に戻りましたけど。(笑)。
明日から通常通りの営業です。長いお休みを頂き本当に有難うございました。
スリランカでの他愛のないできごとはアメブロの方に詳しく書いていますので、【アメブロ 旭千林】でよろしかったら読んでみてくださいね^^。
5月も発毛体験のご予約を沢山いただいております。有難うございます。夏を迎える今からの時期に発毛をスタートされると、夏にはお手入れも上手くなられて快適にお過ごしいただけます。
明日9日(水)、明後日10日(木)はすべて満室となりました。
11日(金)午前のみ1名様空あり
12日(土)1名様
13日(日)1名様
それぞれ空きがありますので体験ご予約の方はお早めにご連絡ください。よろしくお願いいたします。
さぁ、明日からいつも通り。
いつも通りではありますが、スリランカでの学びを生かし、
「おっ!ちょっと勉強してきたな!?」とお客様に感じていただけるような新しい旭・千林店となるよう、尚前進していきたいと思っております。
お土産もたくさん見てきましたよ。どうぞお楽しみに!!
明日からまたどうぞよろしくお願いいたします。
Aozoraは4月30日から5月8日まで休業とさせていただきます。ご不自由をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
この間、アーユルヴェーダの発祥地であるスリランカに研修に行きます。そんなアーユルヴェーダの基本である白湯について今日は書いてみたいと思います。^^

こんな話をよく聞きませんか?
私も毎朝の始まりは白湯を飲むことから始めています。そんな白湯ですが、なぜ体にいいと言われるかご存知ですか?
白湯はインドの伝承医学(発祥はスリランカ)アーユルヴェーダの考えから作られたとされています。アーユルヴェーダは生活の質や病気の予防などたくさんの考え方が含まれ「人生をより良く送る」ということを目的としています。
アーユルヴェーダでは、ヴァータ(風)・ピッタ(火)・カパ(水)という3つのエネルギーがあるとされており、このバランスの平衡が保たれていることが一番の健康とされています。
そして、白湯はこの3つのバランスが最も整っているものとされています。
水を沸かすことで、水のエネルギーに火のエネルギーが加わります。そして、それを冷ます。これにより風のエネルギーが加わり、水・火・風、3つのエネルギーのがある飲み物が完成します。
寝ている間にも私たちの体は水分を失います。不感蒸泄といってその量は500ml。その寝ている間に失われた水分を、朝の白湯で体内に取り入れることで脳を覚醒させ、元気に一日を過ごすことができるとされています。
白湯を飲むと、体を温め内臓が活性化、基礎代謝が上がります。消化機能もアップし便秘の解消にもなります。
逆に内蔵温度が1℃下がると基礎代謝が12%下がるとされています。
白湯を飲んで基礎代謝をあげると免疫力もアップし、いいことづくめなのです。
白湯を飲むと内臓が温まり、血行が良くなるので手足や大切な頭皮への血流もアップするのですからこんなに嬉しいことはありません。また血行やリンパ流がよくなることでうっ滞している体の余分なものを排泄できます。いわゆるデトックスです。
これらを踏まえると、白湯の作り方がなるほど・・とよくわかります。
水をレンジやポットでチンするのではなく火のエネルギーを加えるためにガスコンロを使うことがおススメなのです。
水は沸騰するまで強火でしっかり火のエネルギーを入れ、10分~15分沸かしあとは冷まします。
飲みやすく、冷たくならないうちに飲むのがベストです。できれば朝沸かし、ポットにうつし朝・昼・夜と飲むのが理想です。
気を付けることは、大量に飲まないこと、そして体温より低くしないことです。
せっかく作った白湯は上手に活用していきましょう!
日曜の夜から出発し、一週間こんな風なことをスリランカで学んできます。
私は発毛を何年かやってきて、すごく感じていることがあります。
それは、【髪は体と心で作られている】と感じることなんです。
昨年と一昨年はタイで腸内環境とタイマッサージを学ばせていただきました。
今年はスリランカでしっかり学び、心と体のつながりをもとに発毛や健康にいかせればと考えています。しっかり学んでまたみなさんにシェアしていきますのでどうぞお楽しみに!
みなさま楽しいGWをお過ごしくださいね。
向こうは通信環境があまりよくないようですが、こちらのブログかアメブロは更新出来たらする予定です。よろしくお願いします^^
では、行ってきます!!
今朝お越しのお客様。マイクロスコープの頭皮チェックを終えると、私に見てもらいたいところがあるとおっしゃったんです。髪のことかと思いきや、頬が痛くてもう3日目になるそう。
さっそくお顔を触らせて頂きましたが、左右差もなく別に腫れてもいない。指ひとつで場所を指してもらったときに、「あれ?これは外じゃなくて中?」と思ったんです。
で、口を開けてもらって中を見たら小さな口内炎が一つ。
外から押さえながら口の中を見ると、お客様の痛みの部分と一致!「やっぱり中!それにしてもそんなに痛いような口内炎でもないけどなぁ・・」
なんやろ・・・。こんな時は、実際に触れてみるのが一番なんです。
「ちょっと失礼」お客様の口の中を触らせてもらいました。あ、もちろん先に手を洗いましたよ!(笑) 。すると見た目とは大違い!目に見えない小さなぶつぶつが指いっぱいに触れたんです。
何かが当たってできた感じです。
「こりゃ痛いわ・・。これですよ痛みの原因。何か心当たりありませんか?」
そうお客様に聞いてみたら、「そういえば!・・」
やっぱりあったんです。
「先週歯医者行ったら親不知が虫歯になりかけてて、ほんまは抜いたほうがいいけど大きな病院に行かなあかんって言われたから、ちょっと様子見ることにして、なんか親不知までしっかり洗える先がちっちゃい歯ブラシを使い始めたんです。たぶんそれが当たってるんですわ・・」
間違いない、それですね^^。ということで、原因がわかり解決!
歯磨きの時に注意し、家にお持ちの口内炎の塗り薬、そしてちょうど口内炎にはスパイスアーマラキーがいいので、帰る前にアムラ水を作り飲んで帰っていただきました。
この話、実は発毛にもつながります。マイクロスコープで見ただけでは実際わからない所見が、触ることでわかったり、臭うことでわかったり、発毛にも五感が必要なんです。
あ、味覚はいらないから四感ですね^^。人間には優れた五感があります。それをしっかり使うことで発毛にもいかせます。
ちょっと話は違いますが、ちょうど午後こんなことがあったんです。
午後からのお客様。いつもマイクロスコープの時に顔を近づけて酸化臭をしっかり確認するのですが、今日は鼻を近づけるとキョーレツな香水の香り。
「え?香水??」お客様に聞くと、サロンに来る前に梅田をウロウロしていて、顔にシュッとふったサンプルのスプレーが思いのほか頭にかかってしまったのだそうです。
お客様も元々香水が苦手でちょっと気分が悪くなってきたということでお顔を拭き、頭をにおった私まで、えらい鼻の周りににおいがついて取れなくなってしまうという始末。
香水ってすごいですね。洗っても取れませんもん。
二人でわははと笑いながら、これ以上香りを充満させるわけにもいかず、部屋の扉を開けて施術するということに。
そして今は夜の10時。私は自宅ですがまだ鼻の周りでずっと香水が香っています。おそるべし香水。そして頭皮チェックで顔を近づけすぎも注意ですね。
これからは気をつけようと思います^^
みなさんもサンプルを試すときには気を付けてくださいね!
こんにちは。今日は暑いくらいのいいお天気。Tシャツでお越しのお客様もおられました。だんだん汗や皮脂が増え、紫外線はきつくなり、お手入れが功を奏する季節に近づいていますね。
Aozoraでは、発毛体験に来られるお客様の大半は薄毛相談、そしてその次がふけやかゆみ、湿疹のご相談が多いです。先週お越し下さったお客様のお悩みは【頭皮が痛い】。帽子を被っても、ブラッシングしても、とにかく頭皮が痛く、皮膚科にも行かれましたが「どうもない」という診断。
それでも頭皮の痛みは治まらず、ネットで探し当サロンに来てくださいました。
お客様の頭皮は、湿疹もなくきれい。それでもうっ血して赤くなっていました。頭皮の血行が悪いと頭皮がジンジンしたり痛くなります。また、以前のお客様には頭皮神経痛の方もいらっしゃいました。
色んな角度から見ても、所見は頭皮神経痛ではないので、やっぱりこれは血行不良による頭皮の痛みだと判断しました。
そして早速施術を行うと、終わった後には、「ここ何カ月ものあいだで、こんなに痛くなかったことはない!」と大喜びして下さいました。
「よかった。やっぱり血行不良やったんや・・。」
そして、ホームケアと頭皮マッサージを開始頂き、昨日再度お越し頂きました。すると、頭皮はびっくりするくらいいい色に!そして痛みもすっかりなくなり、何よりもお客様がいちばん驚かれたのが髪の立ち上がりだったんです。

「そういえば、最近髪もペシャってなっていた気がします。痛いのも治ったしホンマに来てよかったわ」と嬉しいお声を下さいました。」
血行不良で髪のハリコシもダウン。しっかり栄養が送られていなかったのでしょう。頭皮に痛みが無かったら、このまま薄毛が進んでいたと考えます。そういう意味では、「痛いのはつらかったけれど、頭皮から早めに良いサインをもらったんですよ!」。治ってしまった今では、良かったよかった!という感じです。
もっと燃えるように赤い頭皮でも何の痛みもないお客様もおられます。個人差はありますが、意識していることでわかりやすくなると思います。
あとは頭皮の血行不良の原因を探り、それを対処していくことが頭皮の痛みや薄毛予防につながります。このお客様の場合は、また1カ月後にお越しいただくことになりました。それでラストになりそうです!
髪は細胞分裂を繰り返し作られます。その細胞分裂を繰り返すためには毛細血管からの栄養吸収が大切。なので、頭皮の血行が悪くなると今回のお客様のように髪のボリュームダウンになることもあります。体や頭皮の血行は副交感神経優位になることで血行が良くなります。
ストレスを溜めない、しっかり眠る、スマホはほどほどに、リラックスが大切なんです。
髪の健康は心の健康を表します。
髪や頭皮が気になりだしたら、今回のお客様のように早めの対策が功を奏します。どうぞご相談ください。