髪がもつれると、テンションが下がりますね。髪のもつれって見た目も良くないですし、本当にわずらわしいです。髪がもつれるのには色々な原因があります。
髪のもつれについてはこちらに詳しく書いています。
https://www.aga-asahi.com/how-to-take-a-hair-tangle/
髪が細くなってしまうと、もつれやすくなります。なので発毛体験にお越しのお客様の髪は細くなりもつれている方が多いんです。これまでは、それをちょっとずつ手でほどいていました。でも、今はこれがあるので安心なんです!昨日のお客さまもこの通り!
もつれてしまった髪に復元ドライヤーをあてつづけると・・
ほどけていきます。
手串でこの通り!
もう説明いらんでしょ。すごく喜んでくださいました!復元ドライヤーお見事。
前に、私これを母の日にプレゼントしたって書いたでしょ。この間実家に行ったら母が、「あのドライヤーすごいなぁ。ええわぁ。クーちゃんの毛、ぴかぴかなったで。」とシーズーのクーちゃんを抱っこして私に見せてきました。
・・。まぁ喜んでくれてるからいいねんけど。自分に使ってよね。(笑)
土曜日は突然、院長のお友達が来られたんです。院長にケガを診てもらいに。院長が参加されていた社会人ラグビーチームのお友達で普段は消防士として活躍されているんです。
いろんな凄まじい救助訓練、大会。なんか聞いてもよくわからなかったんですが、とにかくすごいのだけはわかるんです。
この写真。これ見たら、院長にケガを診てもらったことがある人はわかると思うのですが、院長って痛いところを外から見たあと、触診するときは患部を見はらないんです。触覚を研ぎ澄ますんですよね。整形外科の先生でもこうやって診るドクターはいい先生が多い!気がする←個人的なイメージ
今回は上腕外側上顆炎。他にもあちこち痛めているみたい。痛いんやろうなぁ・・。それでも痛がるそぶりも見せない強さ。いつもすごく格好いい!そんな人なんです。そしてこの方の凄いところ、それが筋肉の質!!
いつもケガして来たら、ここぞとばかりにこの素晴らしい筋肉を触らせてもらうんです。なかなかこんないい筋肉ないから。
今回も(笑)
腕なんて、私の脂肪と変わらないくらいの柔らかさ。本当にしなやかで、プロレスラーでもなかなかいません。院長曰く「筋肉だけは東大レベル!!」なんですって。筋肉だけでもじゅうぶん。
昨年から柔術を始められた院長は、週2~3回ずっと道場通いされてるんです。「仕事終わってから、よう行くよなぁ。」っていつもスーザンと感心しています。帯が上がるまで2~3年かかるんですって。
そして、試合に向けて、今7キロ減量中!!ほんとこの精神力には脱帽です。私なんか1キロも減らんよ。
そして、昨日はいつもお世話になっている業者の方が、奈良明日香村トレイルランに出場!そして、高タイムで完走されたとご連絡をくださいました!やったね!!素晴らしいです^^
みんなホンマにすごいなぁ。暑いだけで動きたくなくなる私。
ちょっとがんばろ。。。そして、旭・千林店のみなさんも一緒に体動かすの、頑張りましょう。
友達が私に、「ちょっとこれ見て!ハゲてきた。どうしたらいい?」とラインを送ってきたんです。見たら子供の生え際の画像。拡大して見ると確かに生え際が切れ上がってる。でも、見ると・・「あ~~。」すぐにわかったので私は返信しました。
「引っ張りすぎやわ、これ。」・・深刻なものでなくてホッとしました。
牽引性脱毛症は字のまま、髪が引っ張られることによる脱毛です。この子は幼稚園から長い髪でいつもお団子にしています。しかも髪がものすごく多いので束ねるのも一苦労。結果毎日のように櫛でとかしながら、ギューギューひっぱり、まとめ髪にしたり編み込みをしていたんです。
牽引性脱毛症は髪にストレス(負荷)がかかることにより髪が抜けやすくなってしまいます。髪のスタイリングのほかにも原因があるのでお話ししていきますね。
生え際の薄毛が気になる女性で、この中に当てはまることがあるかたいらっしゃいませんか?実は私も昔、ナースキャップに髪をお団子にして入れていたので、毎日引っ張って結んでいたら、M字部分が薄くなってきたことがありました。ちょうどそのころ髪を切ったのでアップにしなくなったら、しばらくすると生えてきました。
牽引性脱毛症は、引っ張られている行為を止めることで、髪が元通りに戻る可能性が高いです。しかし、度重なる刺激は、毛根にダメージを与え、生えなくなってしまうことがあります。
治療と言っても難しいものではありません。【原因になっていることをやめる】これが一番の治療法です。しかし、髪はダメージをおっていますので、頭皮マッサージをおこなったり、育毛エッセンスを使用するなど、基本的な髪への育毛を心がけると早く改善します。
ヘアスタイルって見た目が変わりますから、大事ですよね。でも毎日スタイリングで髪や頭皮を傷めないように、髪を結うときはきつく結ばないようにしたり、場所を変えたり、変化をつけるように気をつけてくださいね。
髪は大切です。
薄毛にお悩みの女性は、是非早めに大阪のスーパースカルプ旭・千林店へ相談にお越しくださいね。
「うわぁ・・。えらい日焼けしてる・・。」
昨日、ゴルフに行かれたお客様。いつもは万全の日焼け対策をして下さっているのに、昨日「ほんのちょっとの間」帽子を被らずにゴルフされたそうなんです。元々、長年日焼けされていましたが、ちょっとの気のゆるみで、頭皮がさらにに焼けてしまわれました。
私がお客様に「日焼けせんといてください!」っていっつもお願いするのには理由があります。日焼けが発毛に影響するからです。日焼けは一種のやけどですから、焼けたときだけではなく、ずっと熱の放散が続きます。そうすると頭皮の水分バランスがくるってしまい、皮膚の正常なターンオーバーを妨げてしまいます。
このお客様、頭皮にかゆみが出てしまいました。
そして、日焼けしてしまうと頭皮を良い状態に戻そうと、体は頑張ります。頑張ってくれるだけ有難いことなんですが、結果大切なビタミンなどの栄養が髪に行かず、皮膚の修復に使われてしまうんです。また日焼けは皮膚を硬くし、血行を悪くしてしまい髪への栄養が届きにくくなります。
日焼けは薄毛に百害あって一利なし
せっかく発毛の為に通っていただいているのに、リスクをおかしてしまうのって本当にもったいないです。サロンにお越しのお客様にも、本当に何回お伝えしても、帽子なしで来られている人がおられるんです。たった5分でも、いくら千林商店街のアーケードでも、日焼けします。
日々の積みかさねが大事なように、日々の薄毛リスク回避はやっぱり大事です。ちょっとでも元気な髪を多く生やしたいですからね!
先月ハワイでゴルフをされたお客様がいらっしゃったんですが、そのお客様は対策バッチリだったので、頭皮はいい状態のまま帰って来てくださったんです。ホッとしました
対策するかしないかで頭皮が変わります。それもあって、今日はこのお客様にお願いし、快くマイクロスコープ画像を掲載させて頂きました!みなさんも日焼けの積み重ねには気を付けて下さいね。
そして、ゴルフの際の薄毛対策はこちらの動画で詳しくお話しています。
ゴルフ場は標高が高い場所ですと、通常よりも直射日光がきつくなりますので、対策も念入りにされることをお勧めします。そして、安心してゴルフをめいっぱい楽しまれてください!
「お客様の髪や頭皮を守るのは、私たち」そして、お客様自身だということを、どうか忘れないで下さいね。よろしくお願いします。
梅雨から台風が増える今の時期は髪が湿気を含んで、スタイリングがうまくいきにくくなりますね。特にクセ毛の方は、髪がうねってうねって大変!でもこの【髪の梅雨バテ】湿気だけが原因でないことがあることをご存知ですか?
「毎年、梅雨の時期は髪にうねりが出ていたけれどここまでじゃなかった。今年は特にひどいなぁ」そんな風に感じた場合は要注意です。それは髪が細くなってしまっていることが原因かもしれません。頭皮サイクルが乱れると髪にしっかりと栄養が届きません。結果、髪は痩せて細くなり、クセ毛が強くなったりこれまで以上にうねりが出ることがあります。
この時期の髪のうねり。程度をしっかり覚えておくことで、髪の少しの変化に気付くことができますよ。ホルモンバランスが乱れ始める30代後半からは、特に髪への意識を高めておきましょう。薄毛は予防が大切です。でも「予防が大事です!!」ってどれだけ言ってもなかなか伝わらないんですよね・・。だからせめて、チェックだけはする習慣をつけておいてくださいね。早く気付けば早く手を打てます。
それにしても、このジメジメ、嫌ですね~。私は定休日の火曜日がお休みなんですが、なぜか火曜日が雨ばっかり!本当に雨ばっかりなんですよ日ごろの行い悪いんかなぁ・・(笑)。洗濯物もなかなか乾かないから困ります。この時期、コインランドリーをうまく使うといいんですって!この間お客様が教えて下さいました。
今はコインランドリーも進化しているんですね。皆さんご存知でしたか?私が知ってるコインランドリーなんて病院内のものやから、古い古い。あのイメージのままだったので、今どきのコインランドリー事情を聞いてびっくりする事ばかりでした。
なんておしゃれ!!こんなコインランドリーがあるんですね。カフェと併設の所もあるそうです。今度また雨が続いたら一回行ってみようと思っています^^
今日の大阪はこれからお天気が荒れるようです。朝はいいお天気でしたが、だんだん曇ってきました。みなさん、どうぞお気を付け下さいね。