薄毛相談に行った発毛サロンで、「絶対に生えます!」もしそう言われたら、みなさんはどう感じますか?
そんな風に店員さんに強く押され通い始めたものの、半年たっても髪は一向に変わらない‥そんなお客様がご相談に来られました。
なんか最近、毎月このようなご相談を聞いています。
そのお客様はマイクロスコープで見ても頭皮はお手入れ不足。聞いてみると髪の洗い方すらご存じありません。
基本的なことすらなにも聞かれていないのです。それはそのサロンが必要とされていない方針だからかもしれないし、真相はわかりません。
ただわかっているのは、そんな状態で「絶対生えます!」と言っていること。そして半年たった今も経過写真すら見せてもらっていないということ。
薄毛が気になり体験に通った日の事から、実際に通われ最近までの経過。そんな流れを、残念そうにも穏やかに話されるお客様。
聞いていてとても悔しく、なんとも言えない気持ちになりました。
当然ながら私たちは一人ひとり体が違います。まして【発毛】となるとその人の持つ薄毛リスクを回避しながら毛包を育て髪を元気にする、とてもデリケートな作業です。そこに絶対なんて決してありえないのです。
その言葉は、発毛に真剣に取組んでいないことの表れだと私は思っています。
そのお客様は遠方からでしたが、Aozoraに通ってくださることになりました。これまでの無念を晴らすためにもしっかりと取り組んでいきたいと考えています。
サロン選びは難しいですね。雰囲気で選んでも正しいのかわからないし、私のようにこんな風に書こうと思えば書くこともできます。
そうなると何で判断したらいいのでしょう?
先日も北陸地方の方からメールでご相談を頂きました。どうしたものかと思いましたが、さすがにうちのサロンに通っていただくわけにはきいきません。
確かな情報をキャッチして近くのサロンにご相談いただくようにしかお伝え出来ませんでした。
同じようにお悩みの方がおられたら、何か月か色々なサロンのブログを読んでみられたらどうでしょう?
そのサロンの雰囲気、スタッフさんの人柄、薬を飲んでるのかどうか?発毛実績・・色々見えてくると思います。
残念ながら、私はそこまでしかお伝え出来ませんが、信頼できるサロン選びをして頂きたいです。そして、発毛は決して【押されてスタート】してはいけません。勢いは必要ですが、説得されてはいけないですよ。納得してから始められてください。
どの地域にも、信頼できるサロンがきっとあるはずです。そして未来に向かって一歩踏み出していただけたらと強く願います。
人生一度ですから^^
今日で8月も終わり。今年はとにかく暑い8月でしたね。そんな暑い8月でしたが、今月もたくさんのお客様が来てくださいました。ありがとうございます。
Aozoraでは発毛を始めたばかりの方から、もう何年もメンテナンスに通って下さっている方、老若男女様々なお客様にお越しいただいています。そのお客様たちに発毛結果をしっかり出していただくために共通して大切なことがあります。それは、、、
程よい緊張感です。
発毛を始めたばかりのお客様から、たまにとても細かい質問を受けることがあります。
「ドライヤーは何分くらいすればいいですか?」
「ジュースは何本くらいならいいですか?」
「このジュース、飲んでもいいですか?」
「このお菓子とこのお菓子、どっちの方がマシですか?(笑)」
これまで明確な答えがわからないまま悩んでこられたこともあり、そのすべての質問を私にぶつけてこられるお客様もおられます。
聞かれて困る質問は一切ないので、それぞれに私なりの考えをお話ししますが、最後にいつも言うのは「そんなに神経質になる必要はないですよ」ということなんです。
一つ一つを厳密に守ろうとする、その行動パターンは少なくともストレスになるからです。急にあれこれやってもうまくいきません。
少しずつ意味を理解し、納得しながら変えていくのがいいんです。
そして、逆のケース。
それは、もうボリュームアップされたお客様です。
お手入れサボり常習犯。(笑) これまで整髪料はやめていたのに何日も前のワックスが残っているお客様。もう髪が気にならないのは嬉しいことですが、これでは困ります。
今のお手入れは、今の髪だけではなく未来の髪の為になっています。せっかくボリュームアップした髪、大切にしてもらわないと困るんです。
なので、発毛で良い結果をだすのに大事なのは『程よい緊張感』
これがいちばんです!
お客様それぞれ、もちろん私にも性格があります。その性格が発毛にプラスになるように方向づけていくことも発毛技能士の役割だと思っています。
お客様には程よい緊張感を維持しながらしっかり発毛に取組んでいただけるよう、これからもしっかりサポートさせていただきたいと思います。
先日テレビを見ていたらキュウリの面白い特集をしてました。建築現場で働く方の休憩時間にキュウリを配られているんです。食べた職人さんたちはみな「からだが冷える気がする」とおっしゃっていました。
キュウリのカリウムが体の熱を尿から排泄させることができるそうです。甘いドリンク類を飲むよりも体にもいいですね。
Aozoraにも現場で働くお客様がいらして、粉塵や防音シートをしているとまったく外から風が通らないのだそうです。しかも陽は上から容赦なしなので全身はもちろん、靴の中までびしょびしょになるとおっしゃっていました。これはお客様にも伝えなければ!
私はキュウリって何の栄養もないイメージを持っていたんですが、最近ではダイエット効果のある物質も発見されたそうで、次はキュウリダイエットが流行るかもしれません。
私はキュウリが嫌いなのでできませんが・・(笑)
サロンの近くの西村商店という京野菜の八百屋さんでも、とてもおいしいキュウリが買えて、施術終わりに買って帰られる方もおられます。みなさんはキュウリ、どんな食べ方をされますか?
そのテレビでは、さきいかと叩いたキュウリを和えていました。うちの家では同じくキュウリをたたいてビニールに入れ、ゴマ油と塩と白ごまをかけそのまま冷蔵庫で冷やします。味見なしですが、家族には好評です^^。
今日はひとまずキュウリもみを作りました。
体温も下がるので汗や皮脂も少しは抑えられそうです。季節のものは体に良いし、キュウリは安いしどんどん活用するといいですね!
あぁ、早く涼しくならんかなぁ・・。秋が待ち遠しいですね。
過剰に分泌された皮脂はフケやかゆみだけでなく、抜け毛の原因になります。
サロンには薄毛だけでなくフケやかゆみ湿疹のお客様もこられます。
当初すごい皮脂だったけれどすっかり良くなられたお客様。そんなお客様の頭皮のコンディションがまた急に悪くなられたんです。
思い当たることはお客様にもあられたのですが、他にも原因が無いか考えてみました。
皮脂分泌は元々の体質にもよりますが、食べたものでも変わりますし、頭皮の潤いにもよります。元々皮脂は頭皮を守るためにあるものなので外的要因で乾燥してしまうと皮脂が増えることがあります。
夏場は汗や皮脂が増えますね。特に今年のような猛暑は大変です。そして、それだけではなく暑いとエアコンをつけます。
そしてちょうどその日、寝ようと思い部屋に入ったらエアコンだけついていて加湿器をつけ忘れていたんです。すると湿度は・・
部屋に入ったとき30%以下で赤く光ってたんですけどね。カメラ準備してると40%になったんです。どうせなら30%がよかったなぁ(笑)
冬は乾燥対策しても意外と夏はしないことが多いですがエアコンは空気が乾燥します。もしや○○さんの皮脂が増えた原因はこれ?とふと思いすごく気になっていたので、翌日それをお伝えしたところ「寝るときは始めはエアコン、就寝中はドライにしていても乾燥しますか?」という返信があったんです。
【ドライ】っていう言葉の意味が【乾燥】なので、エアコンより空気は乾燥すると思っていたのですが、お客様に聞かれたので調べてみたんです。
するとドライモードは正確には【超弱冷房】ということなのだそうです。なのでドライよりも冷房の方が空気が乾燥することがわかりました。お客様のナイスな質問でいい勉強になりました^^
というわけで、ドライモードよりも冷房モードの方が乾燥することがわかりました。どちらにせよ乾燥はしますので加湿が必要です。夏・冬共に平均50%以上の湿度が望ましいです。
加湿は加湿器が手っ取り早いですが、他にも方法はあります。
☆部屋にしぼったタオルなどを干す
☆観葉植物をおく。大きいほど加湿になります。
☆容器に入れた水を置く。蒸発しますが、こぼさないように注意ですね!
乾燥は頭皮のためだけではなく、肌全体、そして呼吸器も潤し感染予防にもなります。
私はちょっと乾燥しても喉がイガイガするのですぐにわかるのですが息子なんてからっからでも何にも感じないみたいです。感じる人、そうでない人色々ですね。
皆さんはどちらのタイプですか?
そしてどちらのタイプの方もエアコンをつけたらその時は一緒に乾燥対策されることをお勧めします^^
Aozoraでは毛細血管レベルの発毛をおこなっています。
髪の栄養は毛細血管から吸収されますので毛細血管の血流、数がしっかりしている方が発毛育毛に有利だと考えます。
その血管レベル、スコープで見える部分は動静脈吻合(AVA)。動脈はA、静脈はV、そして吻合はA、合わせてAVAです。
ここは動脈と静脈を結ぶバイパス。この部分をスコープで見ることでその人のおおよその血行が推測できます。
そしてこのAVAは寒さを感じると血流量が減るとされています。体を冷やすと手先や足先まで冷たくなるのはこのためです。そしてこのAVAを感知する箇所は実は首なんです。
なので、冷房がきいているところでも首回りに薄いスカーフでも巻くことで手足の冷えを和らげることが出来ます。
アメブロにも書きましたが、体が冷えるとロクなことはありません。髪はもちろん、体にも悪影響を及ぼします。
でもこの暑さ、我慢するのも大変ですね。なので冷やしすぎない事、そして部屋を冷やしている時は首周りだけでも保温しておくことをお勧めします。
そして、食事でも温める。唐辛子、しょうが、シナモン、こしょう。これらのスパイスをしっかりと使って体の中から温めてくださいね。暑い日はまだまだ続きます。夏のツケを秋に持ち越さないように、ダメージ少なく夏を乗り切りましょう。
温かいミルクティに少ししょうがをすりおろすと美味しいジンジャーティができあがり♪
これおススメです^^
全然関係ないけど、AVAを何回もAGAってうってしまいました。職業病ですね。
8月の発毛体験のご予約を受付け中です。この毛細血管チェックももちろんします。
土日はご予約空きがすぐになくなりますので、週末をご希望の方はお早めにご予約をお願いします。